『nakool 50周年誌』を制作しました。 Posted on 2023年9月27日2023年9月27日 by 久門 易 下の表紙をクリックすると電子書籍版が開きます。 2022年9月。 武蔵小杉にあるメンズセレクトショップが2022年に50周年を迎えました。これを記念してナクールとメンズファッションの歴史を一望できる冊子をまとめました。 上の画像をクリックすると、電子書籍版が開きます。 50周年記念のパーティ(9月17日)の様子はこちらから観られます。 もっと見る
『新丸子路地裏のお店 深掘りガイドブック』を制作しました。 Posted on 2023年9月23日2023年9月27日 by 久門 易 2022年9月。 新丸子路地裏連合主催で開催している「第4回 新丸子路地裏のお店 つまみぐいまつり」に合わせて、新丸子周辺のお店や会社、フリーランスの方々を紹介する冊子『新丸子路地裏のお店 SDGsガイド』の制作を行いました。 今回のイベント&冊子はSDGsをテーマに設定。冊子の内容に加え、SDGsクイズラリーなど、街全体でSDGsに取り組む内容にしました。 電子書籍版も... もっと見る
『新丸子路地裏のお店 深掘りガイドブック』を制作しました。 Posted on 2021年9月19日2022年4月23日 by 久門 易 新丸子路地裏連合主催で開催している「第3回 新丸子路地裏のお店 つまみぐいまつり」に合わせて、新丸子周辺のお店や会社、フリーランスの方々を紹介する冊子『新丸子路地裏のお店 深掘りガイド』の制作を行いました。 新丸子周辺の33のお店、会社、フリーランスの方々を、それぞれ見開き単位で詳しく紹介しました。 「顔が見える」「お店の歴史や特... もっと見る
『ZEIT FOTO』完成しました。 Posted on 2019年7月11日2022年4月23日 by 久門 易 ZEITO FOTO SALON創設者の石原悦郎氏が亡くなったのは2016年2月。その年の秋、日本橋にあったギャラリーで 、4カ月にわたって追悼展「Le Bal」が開催されました。その展示と、ご自宅のようすを360度パノラマで撮影し、石原さんの私的な写真と共に、一冊にまとめました。 妹の石原恵子さん、石原さんの仕事を支え続けてきた鈴木利桂さん、石原さんの評伝『写真をアートにした男』の著者で... もっと見る
『サンナイオートメーション 45周年 社史』が神奈川県立川崎図書館に所蔵されました。 Posted on 2018年10月31日2022年4月23日 by 久門 易 当社で制作させていただいた『サンナイオートメーション 45周年 社史「メカトロメーションと歩んだ45年」』が、川崎県立図書館に所蔵され、どなたでも閲覧できるようになりました。神奈川県立川崎図書館は、かながわサイエンスパーク(KSP)内にあります。JR南武線溝ノ口から、シャトルバスで5分程度。社史の蔵書は1万9千冊もあるそうです。 蔵書検索はこちらからできます。  ... もっと見る
旧国立競技場(360度パノラマ)の記録–セレクト– Posted on 2015年8月16日2022年4月23日 by 久門 易 ありし日の国立競技場を360度パノラマで撮影させていただきました。 [rev_slider national-studium] 動くパノラマはこちらをご覧ください。画面を触って天地左右がご覧いただけます。 画面下のサムネイルをクリックすると別のポイントを見られます。 もっと見る
和食のお店の歴史をコンパクトにまとめました Posted on 2015年8月8日2022年4月23日 by 久門 易 お店の歴史がわかる写真をまとめさせていただきました。ちょっと古い写真でも在り処がわからずてんやわんやしました。写真をレイアウトしたプリントをA4サイズ超の3面台紙にいれました。 [rev_slider masukane] もっと見る
中華飯店「天清」 Posted on 2015年8月8日2022年4月23日 by 久門 易 ビルに建て替えのため、古い店舗兼自宅を撮影させていただきました。 [rev_slider tenshin] もっと見る
手作り皮革製品店「弁天」 Posted on 2015年8月8日2022年4月23日 by 久門 易 引っ越しのため、店舗内を360°パノラマで記録させていただきました。 新店舗に、↓の写真プリント(A2)を額装・展示しています。 天地左右どこでも見られる「動くパノラマ」はこちらから。画面を触ると動かせます。 もっと見る